<東光寺楽健法合宿>
9月18日の「宥厳先生を偲ぶ会」に合わせて、
奈良楽健法研究会の主催で、楽健法合宿を行います。
いつもの実技講習のほか、特別講座もご用意しています。
特別講座のみの部分受講も可能です。
希望者は、合宿後、翌日の「偲ぶ会」への前泊も可能です。
今回は、2018年の高野山合宿にも参加したインドの楽健法仲間もやってきます。
インドツアーや高野山合宿に参加された皆さまも、
久々に東光寺に里帰り、いかがですか?
ぜひ私たちに会いに来てください!
2023年9月16日(土)〜17日(日)
◉特別講座
中野隆生 「解剖学的な股関節の踏み方」 ①
吉本史 「体軸を効果的に活かす踏み方」②
高橋流美 「産前産後の楽健法」 ③(オプション:16日10:00-11:30 )
①骨の構造や靱帯と骨の繋がりなど、解剖学的な身体の理解を深め、安全で効果的な踏み方を学びます
②体軸を生かした踏み方で、自分の踏み癖に気づき、楽で効果的な踏み方を身につけます
③妊婦さんを踏む際に知っておきたい知識と実践的な踏み方をお伝えします
9月16日(土)
(10:00 オプション講座③)
13:00 集合 ( オリエンテーション・自己紹介)
14:00-16:30 隆生さん講座 ①
16:30~作務(料理&掃除)
18:00 夕食
19:30~21:00 楽健法実技
入浴・就寝
9月17日(日)
7:00 勤行&合唱
8:00 軽食 ( フルーツ、パン、飲料 )
9:00~11:30 史さん講座②
11:30 ランチ
13:00~15:00 楽健法実技
15:00~16:00 シェアリング &クロージング解散
合宿受講費 26000円
単発参加
①②枠のみ 受講費各6000円
③のみ 受講費 4000円
16日の昼食弁当 1300円(*)
15日の前泊・17日夜の宿泊 3000円(*)
9月18日の「宥厳先生を偲ぶ会」に合わせて、
奈良楽健法研究会の主催で、楽健法合宿を行います。
いつもの実技講習のほか、特別講座もご用意しています。
特別講座のみの部分受講も可能です。
希望者は、合宿後、翌日の「偲ぶ会」への前泊も可能です。
今回は、2018年の高野山合宿にも参加したインドの楽健法仲間もやってきます。
インドツアーや高野山合宿に参加された皆さまも、
久々に東光寺に里帰り、いかがですか?
ぜひ私たちに会いに来てください!
2023年9月16日(土)〜17日(日)
◉特別講座
中野隆生 「解剖学的な股関節の踏み方」 ①
吉本史 「体軸を効果的に活かす踏み方」②
高橋流美 「産前産後の楽健法」 ③(オプション:16日10:00-11:30 )
①骨の構造や靱帯と骨の繋がりなど、解剖学的な身体の理解を深め、安全で効果的な踏み方を学びます
②体軸を生かした踏み方で、自分の踏み癖に気づき、楽で効果的な踏み方を身につけます
③妊婦さんを踏む際に知っておきたい知識と実践的な踏み方をお伝えします
9月16日(土)
(10:00 オプション講座③)
13:00 集合 ( オリエンテーション・自己紹介)
14:00-16:30 隆生さん講座 ①
16:30~作務(料理&掃除)
18:00 夕食
19:30~21:00 楽健法実技
入浴・就寝
9月17日(日)
7:00 勤行&合唱
8:00 軽食 ( フルーツ、パン、飲料 )
9:00~11:30 史さん講座②
11:30 ランチ
13:00~15:00 楽健法実技
15:00~16:00 シェアリング &クロージング解散
合宿受講費 26000円
単発参加
①②枠のみ 受講費各6000円
③のみ 受講費 4000円
16日の昼食弁当 1300円(*)
15日の前泊・17日夜の宿泊 3000円(*)
(*)印の項目は、当日精算をお願いします
場所:東光寺(奈良県桜井市谷381-1)
対象:楽健法体験者ならどなたでも
主催:奈良楽健法研究会
お問合わせ:申込み:(山名・高橋)
場所:東光寺(奈良県桜井市谷381-1)
対象:楽健法体験者ならどなたでも
主催:奈良楽健法研究会
お問合わせ:申込み:(山名・高橋)